|
エンジンの箱といえば・・私のところに例の「UEDA」09と19の箱があるのですが、09はエンヤさんと同じで「厚紙台座式」なのに19の方はOSさんと同様の「発泡スチロール式」でした。大きいエンジンの場合、高級感を出したかったのかなあ?それとも年代の差かな?OSもPET099は3型になってから「発泡スチロール式」になりましたね。KOも知る限り「厚紙台座式」だから「年代」が大きいのかも。そんな見かけに見向きもしないエンヤさんはえらいです。
別件ですが、OSMAX20って途中でマイナーチェンジをしましたっけ?吸入筒のあたりが違うやつを見たような気がしますが・・・。幻視だったかも。
|
|